2019年08月25日

オープン・ワークショップのご案内

2019082601.JPG
明日香弦楽器:オープン・ワークショップ
棚田を彼岸花が美しく彩る時期に、ふらっと気軽に工房にお立ち寄りいただける機会をご用意します。

2019年9月23日(祝) 午前10時から午後5時まで
奈良県高市郡明日香村上居575 (グーグルマップ)

通常でも、ご訪問は予定日時のご連絡をいただければ歓迎しておりますが(当日希望ですと外出していたり、作業で電話・メールをチェックできなかったりするもので)、この日の特徴は下記の通りです。

・旧作を含め手持ちのギター/ウクレレのほとんどを展示し、試奏いただけます。(ギター、ウクレレ各10本弱)
・ご来訪はアポ不要・時間はいつでも結構です。
・ご希望があれば、製作や塗装などの部屋もご案内します。

・販売/受注目的ではないので、気楽にどうぞ。
 もし購入やカスタム製作のご相談があれば、特別な価格を含めご案内いたします。
・5月の東京/大阪展示会以降の新作は置いていません。

・お車でお越しの場合、「上居集会所」前の広場をご利用ください。山道は対向車にご注意ください。
2019082602.jpg
 石舞台古墳(バス停、有料駐車場あり)から徒歩の場合、高低差50m、10−15分の上り坂です。
 速足だと多少疲れる道です。景色を楽しみながらゆっくりお登りください。

それでは、里山の築73年の家ではありますが、気軽にお越しくださいませ。

=====
地味ではありますが、以前からやってみたかった工房開放企画です。

2年前の冬にあった「明日香の匠展」付随「作家さんに会える!工房見学」。あの壮絶にスベった悪夢がよみがえらなくもないものの(来てくださった方々、救われました...)、今回の企画は「この時期の棚田と彼岸花のコントラストは最高ですよ!」というご紹介の意味もあります。
2019082603.jpg

2019082604.jpg

ホントは9/21、22の「飛鳥光の回廊・彼岸花祭り」に合わせたかったのですが、ウチの集落は21日が共同草刈りの日で、過酷さによっては疲労で翌日もブッ倒れている可能性があるので23日(祝)にしました。 
2019082605.jpg

とはいえ、彼岸花のピークは毎年25日前後なので、散策にはより良い時期といえます。

2019082606.jpg

2019082606b.jpg
木工や塗装関連スペースのほか、

2019082607.jpg

2019082608.jpg
妙な試作やテスト品が転がっていたり、

2019082609.jpg
特にご案内はしませんが、ヒミツの屋根裏部屋もあったりします。(年に数回しか入らないけど...)

村長選挙の公示が9/24なので、それ以降は村内、ちょっと騒がしくなるかもしれません。(現職vsなにかと謎の女性経営コンサルタント)
<以上:明日香弦楽器
posted by Satoshi Orisaka at 23:58| 展示会