2019年10月12日

ご当地楽器ライン/古都飛鳥文化祭

明日香弦楽器はギター/ウクレレのほか、「おやゆびピアノ」といった地域志向の製品も作っています。
そして今回、ひさびさにラインアップを更新しました。

[飛鳥バードコール]
パッケージ、製造法(材木の下処理など)をリニューアルして3年ぶりに再登場。
明日香村産スギ材を使用し、鳥のさえずりを多彩に作り出すことができる、文字通り「飛ぶ鳥/あすか」のバードコールです。
2019101201.JPG

現時点では石舞台地区「明日香の夢市」にて¥1,200(税込)で発売中。順次、地域内で展示箇所を増やしてゆく構想です。
カラバリは先々、しぼってゆくかもしれません。
2019101202b.JPG

2019101203.JPG

[ビワレレ]
2年前に「琵琶シェイプコンサートウクレレ・U2B」として発売したモデルの、明日香村産材木(スギ、ヒノキ、サクラ)使用、超絶リーズナブル版です。
2019101204.JPG

2019101205.JPG

「明日香の夢市」完全限定発売。¥15,000(税込)。
店頭は現時点で2本展示販売中。見本の試奏もできます。
2019101206b.JPG

2019101206c.JPG

2019101206d.JPG

楽器としての基本/演奏性はキッチリ守りつつ、木地調整や塗装の工程をかなりシンプルにすることで、国産ウクレレとしてはありえない価格を実現しています。
内側をクリア塗装したことで音もシャキッとしており、弦はGHS、ペグはグローバーと妥協なし。サドル/ナットは桜材。バッグは付属しませんが、市販のソプラノ用バッグに収まることが多いです。

その他、「おやゆびピアノ」も継続中。ズバリ「ご当地楽器ライン」と謳うチラシデータはこちらです。
[ご当地楽器リーフレット2019lt.pdf]2.43MB

―――――
ご案内:古都飛鳥文化祭2019
2019101207.JPG

“飛鳥の歴史、文化、芸能、食などが一同に会す、古都飛鳥文化祭”
●日時:2019年10月26日(土)
●場所:国営飛鳥歴史公園石舞台地区あすか風舞台

広場に設置されるテントにて、間口2.7mx奥行3.6mで出展します。
1.ギター、ウクレレを2,3本展示。
2.「ご当地楽器」展示と販売。(ビワレレは試奏品あり)
3.手作りワークショップ「おやゆびピアノ製作体験」500円
  10−18時まで、各時間3組(1組各1個))。ブースにて整理券配布。

2019101208.JPG
手作りの作業時間は正味30分くらいです。
取説を参考に気軽に作っていただき、最後はこちらでキッチリ調音/調律してお渡しする予定です。
低音・1オクターブのタイプ(TP-8L相当)なので、段ボール箱の上に置いて弾いたら、どぉーんと共鳴して面白いですよ。

ぜひお越しくださいませ。

―――
先月23日の「オープンワークショップ」(自由な時間に工房来訪OK)。ギター、ウクレレをあるだけ並べてみました。写真のほかに、壁掛けした数本もあります。初期の習作ですが。
2019101209.JPG

2019101210.JPG

お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
自分にとっても、以前作った楽器の状態をチェックできるいい機会になりました。
<以上:明日香弦楽器
posted by Satoshi Orisaka at 15:19| 地域